マトリョーシカフェの味

マトリョーシカフェにご参加下さった皆様、ありがとうございました。マトリョーシカフェは来て下さった皆様に育てられ成長します。マトリョーシカフェのお味はいかがでしたでしょうか?みなさまの味見の様子をご覧ください。マトリョーシカフェは次はあなたの町でやるかも?!チャンスを逃さずに是非遊びに来て下さいね〜。

<以下続々更新中!>

※マトリョーシカフェには1人で来られる方も、友人等と来られる方もいらっしゃられます。(6:4くらいの割合です。)
どちらの場合でも楽しんでいただけると思いますから、どうぞお気軽にご参加下さい。
  • 意外にたくさんマトリョーシカ生物が存在しているんだ、ということを知って、とても面白かったです。ウミウシのこと、トキソプラズマのこと、レジオネラのこと、知りませんでした!これからいろいろ調べてみたいと思いました。飛躍的進化の可能性、なんですね。ありがとうございました。(50代女性)
  • 学校の授業で習ったところだったので理解はしやすくてよかった。自分の興味のあるところだったから聞いてて面白かった(はーと)。マトリョーシカっていう名前がドンピシャな感じですww(絵)(10代女性)
  • あまりこういうお話を聞きに来る機械はないので、とても新鮮でおもしろかったです。くわしく説明してもらえてよく分かるところと難しいところとありましたが、大体は…:本当にマトリョーシカだなと思いました。分れつのものがかわいかったです!(絵)(10代女性)
  • プランクトン内に何か居るのかなと思った。(10才以下男性)
  • 小中学生にはまだ難しいかな?と思いましたが、内容はすごく面白いと思いました。原生動物の種類も多いので、カードゲームとかにしてゲーム化したりすると子どもへのウケも良くなるかも知れない…可能性を感じました。(30代男性)
  • 会社や個人の関係を見ているようで考えさせられました。(50代男性)
  • 生物の世界は意外とあいまいで柔軟で、様々な生物同士のもちつもたれつでうまくやってきたのだなと感じた。あらかじめ精密に決められた進化のプログラムに従って世界が動くというのもSF的で面白いがマトリョーシカはロマンがある。(30代男性)
  • マトリョーシカと進化がどうつながるのか…。他の生物と共存、共生することで進化する。次もぜひ参加したい。(20代男性)
  • マトリョーシカで進化?と思い、参加させていただきました。今まで考えていなかったことなので、非常に面白く聞かせていただきました。もう少し詳しく話が聞けたらと思いましたので、次回があれば、是非参加したいです。(20代女性)
  • 有用生物への転用の可能性もさることながら、今分かっていない様々な現象も、「身体の中にいる他の生物」がやっているせいだとかしたら面白いですね。企業のM&Aとかと同じような発想が、微生物レベルでやってることにびっくりです。(30代男性)
  • 難しいカンジがいっぱいでした。いろいろなマトリョーシカにふれられました。(30代男性)
  • つねに出会いがあるなら、今も、新しい人間が生まれている気がしました。(30代女性)
  • 因果関係や相互関係をどう考えればいいのかということを深く考えた。統計に興味有るがそれ自体をどう考えれば良いのかと、様々な思いが生じ、とても考えさせられました。ありがとうございました。(50代男性)